一ヶ月でサラリーマンが6キロ痩せた話《103.4㌔⇒97㌔》

100キロ

どうもばりこぶ船長です🚢

本日は1ヶ月でサラリーマンが6キロやせた話🧙‍♂️

2020年6月1日~6月30日で1ヶ月で6キロ減量しました!

この期間は一番気合の入っていた時期かもしれません。

個々のテーマは《詳細の記録》です!

プール・YouTubeでのトレーニング・あすけんでの食事の管理と本格的にスタートしました。

具体的な運動内容、カロリーも記載してますので是非ご覧ください😁

減った要因の紹介~一ヶ月のメニュー紹介~

下の図は一か月間の運動メニューと摂取カロリーと消費カロリーを計算したものです。

細かくて申し訳ないです…

総プール時間:1620分(1日あたり54分)

総YouTube時間(マリナさん+ストレッチ):620分(1日あたり21分)

水泳

このころはウォーキングより水泳をメインです!

理由は水泳90分の方がウォーキングより消費カロリーが多い!

90分間ゆっくりクロールを休みながら継続するしておりました。

プールはケガのリスクも少ないので長い時間続けやすいのでオススメです🏊‍♀️

YouTubeトレーニング

Takewaki Marinaさんの動画

【超地獄の19分】500万再生された痩せるダンスの超ハードver!!! #ダイエット


オガトレさんの開脚動画

開脚できるようになるストレッチ!【2週間で開脚ベターっになる方法】


の2つを行っていました。
開脚は2週間ではできませんでしたが、頭がつくレベルまではできました!

食事の管理

あすけんで記録をスタートしました。

あすけんのメリットは【食事の可視化】

食べるのもをかなり意識するようになりました!

具体的に行ったのは2つ🧙‍♂️

  1. おかわりなし
  2. おかずを1つ少なく

この2つ継続し徐々に減らしていました。

ですが2000㎉を超える日も多く、まだまだ管理不足なイメージです😅

ただ少しずつ減らして行けたのでここで食事の管理の習慣がついてきました!

総消費カロリー

総消費カロリー:36420㎉

これは約5kgの脂肪を燃やすのに必要なエネルギーです。(脂肪1kg7200㎉で計算)

実際この時減った脂肪は3kgぐらいで筋肉もだいぶ減っていました。

ですがこのころは「まずは体重を減らそう。」という事でトレーニングしていました。

体重の変化

103.4kgでスタートその後、継続して低下し一気に97まで減少。

この減ったスピードは一番早かったと思います。

【体脂肪率の変化】

あまり下がってない(´;ω;`)

29.7%でスタート、最終的には27.7%へ。

パーセンテージだけ見ると約2%減。

パーセンテージはやはり少ないですね😅

【体脂肪量の変化】

2%の減少でも量で見ると大きい!

30.7㎏スタート、26.9kgへ。

脂肪量は‐3.8kgとなっております。

体脂肪量は3.8kg減っているので満足でした😁

【最後に】

いかがでしょうか🧙‍♂️

この一ヶ月は記録も本格的にスタートしたことで2つ習慣がつきました!

運動

食事管理

これはダイエットをする中で非常に重要な習慣です!

記録を細かくすることで継続のモチベーションがあがります!

皆さんもダイエットする際は体重だけでも良いのでまず記録されるのをオススメします!

それでは皆さんもよい感じでダイエット継続していきましょう👍

コメント

タイトルとURLをコピーしました