どうも!ばりこぶ船長です!
今日は100キロ超えのサラリーマンが行った食事制限の話をお伝えします👍
現在私の朝食はプロテインのみです!

これを聞くと「えっ?大丈夫😒」と思うと思います😅
結論から申し上げますと、私は大丈夫でした😉
今日はそこまで至った経緯を紹介をさせていただきます😊
お腹が減った時の対処法もご紹介するので最後まで見て頂ければ幸いです!
何故食事を減らすのか?
食事を減らすことが一日の摂取カロリーを減らすのに一番簡単だからです。
体重が減る原理は下記のようになってます。
《摂取Cal-消費Cal》例:摂取1800㎉-消費2400㎉=-600㎉
こうなると日々の消費Calが上回り数字上は太っていかないとなります。
私は毎日摂取カロリーの目標は2000㎉~1800㎉以下を目指してました。
そのために何を行ったかを紹介させていただきます!
まずは少しずつ減らしてみよう!
- 第一段階~おかわり無し生活~
- 普段のおかわりをする人はここからスタートしてみましょう🍙
- ご飯180g約300㎉として
- 300㎉×365日=109 ,500㎉
- 脂肪1㎏=7200㎉として
- 109,500㎉÷7200㎉=15.2kg分のカロリー
- お代わりを止めるだけで約15kg分のカロリーを抑えることができます!
- ※注 単純に15kg痩せるわけではありません。
- 引用:タニタ カロリーとはhttps://www.tanita.co.jp/health/detail/28
- これを踏まえて計算すると脂肪1kgを消費するのに必要なエネルギー(カロリー)は、9kcal×1000g×80%=約7200kcal 程になります。 つまり、1カ月で1kgの脂肪を減らすために消費すべきエネルギーは、7200÷30=240kcalとなり1日あたり240kcalになります。毎日240kcal分のエネルギーを多く消費する、もしくは摂取を抑えられれば1カ月で1kgの脂肪を減らすことが出来るのです。
- ※注 単純に15kg痩せるわけではありません。
- おかずを1つ減らす
- これもお代わりを止めるのと同じ理由です!
- 私は唐揚げを1個減らす、カレーのルーは一杯だけにする。などしてました!
- 小さな積み重ねをすることで、全体の食事量はだいぶ減っていきます!
- ※注 これは原則としては正しいのですが、なんでも食べてよいというわけでは無いです。
- 食事はバランスよくとりましょう!
プロテイン生活スタートの経緯
ダイエットの時に朝の食事の準備が大変でした😅
そこで目を付けたのがプロテイン!そこからプロテインを飲んでから歩いていました。
運動中お腹が空かないのは当然でしたが、ある日歩いた後もお腹が空いてないことに気づきました😮
また仕事に出ると昼までバタバタなのでそんなに食べなくても大丈夫だと感じて、
そこから「プロテインだけでいけるかも🤔」と気づきスタートしました!
一食分も330㎉でかなり少なくなります!
段階的に減らしていけばここまでいけるので、少しずつ減らすのをチャレンジしてみてください!
お腹を減った時の3つの対処法
ご飯を減らした直後やプロテイン生活を始めたときは、お腹が空くときがありました。
ですが個人的には2週間もすれば慣れてくるといった印象です。
その2週間の期間を乗り切った方法を記載します!
- ガムを食べる
- 口さみしい時はいつも食べてました。一番好きなのはBLACKBLACK★
- 白湯を飲む
- 朝食後、ウォーキング後は必ず飲んでました。
- 熱々の白湯を大きいマグカップで1杯飲むとかなり落ち着きました。
- 腹が減っているのは気のせい!と思い込む(笑)
- 「ふざけんな!(怒)」と思われるかもしませんが、これが一番大事かも知れません。
- 食後は必ず「お腹いっぱい!」といってそそくさと食卓から離れてました(笑)
- これを続けると「なんでこんなに人より食べるんだろう?」と思うようになりました。
食事を減らすのは必ず慣れてきます!
初めはかなり気になるかもしれませんが、食事を減らすのは必ず慣れます!
徐々に減らしていき、一日の摂取カロリーの合計を減らしていきましょう!
コメントもらえると励みになるのでぜひお願い致します!
コメント